神戸のカルトナージュアトリエ。デザイン性と機能性を備えた、オリジナル作品でのレッスンを行っています。
by Fabriko
最新の記事
言葉? or 実演? |
at 2018-04-24 22:45 |
レザーをまっすぐキレイにカッ.. |
at 2018-04-23 23:02 |
カットと製図のススメ(我が家.. |
at 2018-04-22 23:15 |
窓際でサササと |
at 2018-04-21 23:17 |
合わせブタのティッシュボック.. |
at 2018-04-20 22:08 |
iPhone X ケースのオ.. |
at 2018-04-19 22:15 |
Nail Hearty さん.. |
at 2018-04-18 22:46 |
Nail Hearty さん.. |
at 2018-04-17 22:03 |
FabrikoⓇ HP
アトリエレッスンのご案内
はじめての方はご一読ください
お問合わせはこちらへ
お問い合わせいただくとまず自動返信メールが届きます。
自動返信メールが届かない場合はエラーの可能性がありますので再度お問い合わせ画面より送信願います。

アトリエレッスンのご案内
はじめての方はご一読ください
お問合わせはこちらへ
お問い合わせいただくとまず自動返信メールが届きます。
自動返信メールが届かない場合はエラーの可能性がありますので再度お問い合わせ画面より送信願います。

カテゴリ
全体アトリエレッスンのご案内
お知らせ
作品集
オーダー制作販売
カルトナージュ
レッスン
オーダー
生地好き
道具萌え
小ネタ
タッセル
ソーイング
その他のクラフト
その他
参加したレッスン
イベント
お買いもの
おでかけ
私の思い
ごあいさつ
バザー
プライベートネタ
折りたたみミラーのエピソード
インスタ
未分類
タグ
蓋つきの箱(148)ふくさ(130)
ティッシュボックス(91)
バインダーファイル・アルバム(91)
トレイ(79)
ミラー(76)
ツールスタンド(70)
ダストボックス(67)
プチクラフト(57)
スマホケース(40)
書類立て・レターラック(39)
バッグ・ケース(37)
その他(29)
バスケットなど(25)
リボントレイ(24)
ペルメル(18)
カトラリーケース(16)
手帳(14)
名刺入れ(11)
メガネケース(9)
オーバルボックス(8)
ガーリーテプラ収納ボックス(7)
パネル(7)
ブロックメモボックス(6)
ヨガパネル(5)
通帳ケース(5)
カードケース(5)
2段弁当お道具箱(4)
リモコンケース(3)
マガジンラック(3)
ケーキスタンド(3)
オリジナル作品(2)
ウォールアート(2)
お道具箱(2)
クリスマス(2)
ツメかけスタイル(2)
ファイルボックス(2)
ボンボニエール(2)
蝶番の箱(2)
宝箱(2)
宝箱スタイル(1)
復習作品(1)
我が家のカルトナージュ(1)
わが家のカルトナージュ(1)
リボン箱(1)
メニューブック(1)
マグネットボード(1)
ハンドルつきバスケット(1)
パネル・額装(1)
ディスプレイ什器(1)
コスメボックス(1)
くりぬき仕切ハンドル(1)
クリスマスパネル(1)
キーケース(1)
カットと製図の基礎講座(1)
ガーリーテプラ(1)
お裁縫箱(1)
画像一覧
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
フォロー中のブログ
ロンドンのティータイムAtelier Peti...
おひとりさまの食卓plus
yutorieの庭②
神戸インテリアコーディネ...
外部リンク
ブログジャンル
1
ボンドの塗り方って習ったことありますか?
こんにちは。
神戸のカルトナージュアトリエ Fabriko です。
Basic 1作品目の ふくさ のレッスン作品です。
体験レッスン無しで、初回からBasic をお申し込みくださいました。
カルトナージュは何度かご経験おありの方でしたが
案外ボンドの塗り方などは教えてもらったことがなかったそうです。
1Day レッスンとかだとそこまで時間がとれないのかな?
いや、そういえば私も教えてもらった記憶がないような・・・。
記憶がないだけかもしれないけど。
Fabriko ではまずはボンドの塗り方からご説明しています。
どの作品でも必ずボンドは使いますからね。
平面作品のふくさで、ボンド塗りに慣れてくださいね。

この方もやっぱりこの生地に一目ぼれ❤
何度見ても癒される~。
が、残念ながらこの生地はどうやら廃盤(涙)
気になる方はお早めに。

ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
こちらのバナーをふたつ、クリックしていただけると嬉しいです❤
ありがとうございます❤
← クリック☆
にほんブログ村
← クリック☆
2017年4月のレッスンスケジュールはこちら
2017年5月のレッスンスケジュールはこちら
インスタフォローもウェルカム❤
☆ お問合せ
2~3日経ってもメールの返信が無い場合は迷子メール、
受信拒否に設定されている等の可能性がありますので
ご確認のうえ再度送信願います。
☆ FabrikoⓇ HP
☆ アトリエレッスンのご案内
☆ 作品販売のご案内

神戸のカルトナージュアトリエ Fabriko です。
Basic 1作品目の ふくさ のレッスン作品です。
体験レッスン無しで、初回からBasic をお申し込みくださいました。
カルトナージュは何度かご経験おありの方でしたが
案外ボンドの塗り方などは教えてもらったことがなかったそうです。
1Day レッスンとかだとそこまで時間がとれないのかな?
いや、そういえば私も教えてもらった記憶がないような・・・。
記憶がないだけかもしれないけど。
Fabriko ではまずはボンドの塗り方からご説明しています。
どの作品でも必ずボンドは使いますからね。
平面作品のふくさで、ボンド塗りに慣れてくださいね。

この方もやっぱりこの生地に一目ぼれ❤
何度見ても癒される~。
が、残念ながらこの生地はどうやら廃盤(涙)
気になる方はお早めに。

ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
こちらのバナーをふたつ、クリックしていただけると嬉しいです❤
ありがとうございます❤

にほんブログ村

2017年4月のレッスンスケジュールはこちら
2017年5月のレッスンスケジュールはこちら
インスタフォローもウェルカム❤
☆ お問合せ
2~3日経ってもメールの返信が無い場合は迷子メール、
受信拒否に設定されている等の可能性がありますので
ご確認のうえ再度送信願います。
☆ FabrikoⓇ HP
☆ アトリエレッスンのご案内
☆ 作品販売のご案内

■
[PR]
▲
by Fabriko
| 2017-04-25 08:31
| レッスン
|
Trackback
1